こんばんは 土居です。
早生みかんにカメムシが湧いている所があります。
この時期に発生しがちです。
この虫は、特徴的に固まって湧きます。
一本の木には大発生しているのに
隣の木は被害が無いといった具合です。
この様に本当に固まっています。
被害果はこの様に色ムラが起こるので判ります。
ヘタ(果硬)の周辺が黄色くなるのも特徴です。
被害果を剥くと、中身は大丈夫なものもあります。
上の果は皮とくっついている辺りが白くなっています。
つまりカメムシに果の外側から汁を吸われたからです。
当然、防除をしました。
早めに対処せねばなりません。
防除から3日後に見にいきました。
この様に沢山のカメムシが退治されています。
防除には弱いムシです、ご安心を・・・。
早めの発見と防除で被害を防げるムシです。
被害果はやがて落ち、被害の無いものだけ残ります。
今回も早めに対処できて安心しました。